らだい のダメ人間記録

2009/05/31
 1日フルに使ってシムシティ漬け。
 シムシティDS2クリア。

 いやはや、意外ときつかった。
 55万を超えると住民の不満が無いのに
 人口が激減する謎の現象が災害よりきついです。
 (あっさり10万人ぐらい減る)

 58万付近でも頻発するので60万人は目指さず終了。

 スタッフロールの演出が凝ってて
 下画面から英語で上に流れて
 上画面に入ると日本語で流れる。

 ちょっとしたオープニングでも使えそう。
 下画面からそのゲーム世界の特殊言語で
 上画面で翻訳されて流れるみたいな。

 シムシティ4は消防士や警察などの
 ストライキがうるさすぎw

 頻繁にポップアップウインドウで出てくるので
 たちの悪いアドウェアに感染したのかと。

 公式のチュートリアルでも
 >消防署は火事になったら建てて
 >火が消えたら取り壊しましょう
 という涙目な扱い。

 なんせ、建てていても維持費がかかるうえに
 維持費を下げるとストライキ。

 火力発電所火災発生
 ↓
 ストライキで機能せず
 ↓
 隣の発電所に連爆
 ↓
 終了

 というコンボには吹いた。

 区域もshiftやaltなどで
 自由に指定できるらしく不満解決。

 さくっと一方通行道路のみで
 環状型を作って
 「うはーっ、これはガチでハマる危険すぎー」
 ……起動CDを箱に閉まって終了。

 シムシティ4がどんなゲームかは
 ブームの火付け役になったこちらをごらんあそばせ。


2009/05/29
 ねんがんの しむしてぃ4を てにいれたぞ!

 DS版で満足できるような人間ではないのです。

 結局、新品は代理店撤退で望み薄いということで
 今回は中古屋メインでアキバへGO!

 トレーダーだめで、ソフマップ2件目でビンゴ〜!
 もう半分、心折れてましたん。

 ……いや、アマゾンで買えば解決じゃね?
 という話なんですが、アマゾンだと送られてくるのが
 3日ぐらい空くので、その間の待ち時間がもどかしいし、我慢ならん!

 「オレ、来週届くシムシティ4やるんだ……」
 的なフラグも立っちゃう。

 まぁ、それはさておき、インストール。

 ざっと触ったところ……うん、今までのシムシティとは別物な感じ。

 なんでもできちゃうけど、
 細かい税率調整やんないとすぐ破産しちゃう。

 シムシティDS2は、SFCでおなじみの感覚で遊べて
 災害多発さえなければ、あっさりクリアできそうな感じ。
 平安京パターン&グリーンベルトも通用する。

 シムシティ4だと、建物の向き属性があるせいで
 かなりパターンが限定されるし
 建物を配置するのに、なぜか勝手に道路まで追加されるんで厄介。
 これ、なんか設定方法あるんかなぁ。

 あ、でも、じっくり腰を据えて遊ぶにはいい感じで
 グラフィックは超綺麗。2003年発売とは思えねい。

 ぼちぼち、じわじわ、遊んでみるです。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 バネの調整したりしたものの
 やっぱ、どーにもしっくりこないので戻す。
 リアルな挙動にしても、制御が難しいだけでした。

 それより、ビスタの環境!

 パポタの時も対応に困っていたので
 なんとかビスタマシンを組むとかせんとなぁ。

 もしくはデジロケ4に……ん〜、悩む。

2009/05/28
 ニコニコ動画の実況。

 ひできち さんの公開マイリスト [シムシティ実況 〜目指せ均整都市〜]

 を観ていたら、ムショーにシムシティが遊びたくなった!
 あのチマチマ作って、ニョキニョキ育っていく建物がたまらんのです。

 最新版はシムシティ4なのか〜
 うほ!なにこれ、おもろそ〜!

 よし!買うぞ!と高まった時間は夜の7時。
 外はどしゃ降り。

 吉祥寺のヨドバシに行って、探す。店員に訊く。
 「いや〜、入荷してないですね〜」

 ぬぅ、こうなれば新宿へGO!

 ヨドバシ「ちょっと入ってないですねぇ〜」
 ビッグカメラ「池袋店など全店舗に入っていないですねぇ〜」
 さくらや「シムピープルなら……」

 ふぉおおお〜!! なんのこれしき!! アキバへGO!

 もはや中古でもいい!
 たのむぞ!トレーダー!ソフマップ!

 到着……9時。
 店舗ほとんど閉まってる……。

 でーすーよーねーーー

 だが!アソビットが開いている!

 アソビット「あ〜、代理店が撤退したので入荷できないです」
 マヂデカァー!!!

 アソビット「英語版なら……あ、英語版もないですね」
 ふぉおおおお〜!!!

 散々な結果に終わり
 『シムシティDS2』をふて買いして岐路に着く。

 雨で、靴ぐしょぐしょ。
 なにやってんだ、モレは……。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 ようやく製品版の追加要素の仕様が固まった!

 ・クリアする扉ごとにポイントを獲得できる。
  ただし、プラクティスモードでは獲得できない。
  ポイントは無料版でも獲得できる。

 ・ポイントはショップで特典と交換できる。
  キャラのカスタマイズ(パポタの魔導装備みたいなもん)
  追加マップを購入など。

 まぁ、カスタマイズできたからといって
 なにか性能がかわるわけではねいですが……。

2009/05/27
 ゲームって難しいねい。

 今遊ぶとなると、サクサク遊べていつでもやめられる、
 けどデータは継続できてやり込みできる。

 モンハンって、見事にマッチしてると思う。
 しかもPSPで携帯できて、マルチプレイ可能。
 据え置き機では太刀打ちできねいよなぁ。

 パポタも一応、暇つぶしゲーをコンセプトにしていたですが
 ザコ敵狩りの素材集めメインだったりなので
 なにげに強力なボス対決も視野に?
 (王ナマズがその予定でもあったですが……)

 ……モンハンはマルチプレイで
 上級者に助けてもらえるのでいいですが。
 ソロゲーですからねい……。

 いや、NPCな仲間と一緒に冒険という案もあったんですよ?
 ロットンやらミックやらで。

 ただ、それをやってしまうと、すでに商人ってなんだろうと。
 冒険者ならともかく。

 やるとするなら、パポタではなく
 冒険をメインとした別のタイトルになるかなぁ。

 酒場で仲間を集めて、遺跡にもぐってお宝ゲトー。
 街に戻って、お宝鑑定してガッカリ的な。

 となると、パポタはその方向でない方向へ。

 例えば、ゲーム内に流通するアイテムの絶対量が決まっていて
 同じアイテムを大量に売ると価格が暴落したり

 モンスターも狩りすぎると生態系が変化して
 害虫が大量発生したり、疫病が流行ったり。
 その疫病を直す薬や素材の価格が跳ね上がったり。

 風が吹けば桶屋が儲かる的なゲームの方向性かな。
 因果というか。

 ガンデス火山が環境関連のお話なので
 なんかしら導入したいなーん。できるかなーん。むりかなーん。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 ようやくボス関連のバグが潰せた。
 ……いや、まだちょっと変な動きしますが
 自分の技量では限界。

 複数の球をボウルの中に落として
 互いにめり込まないようにする当たり判定がうまくいかねい。

 真面目に弾かれた先の場所をさらに判定していけば
 問題ねいのですが……重い。
 たぶん、簡単な方法があるんだろうな〜ん。

2009/05/25
//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 バグ修正と背景を動かしてみたり。

 ……酔うかもす。

2009/05/24
 雷こわ〜。がんがん落ちてる。

 ウルティマオンライン。
 オモムロにYew銀行のすぐ隣お引越し。

 過疎化が進み、昔では考えられないぐらい土地が空いております。

2009/05/23
 ぬぅ、まだ家の解体工事が終わらん。

 暑いしうるさいしで作業できねい。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 動くオブジェクトに挟まれたら
 ティウンティウンするように追加。

 これで少しはトラップバリエーションが増えたかも?

 ……ん〜、しかし、いまさらですんが。
 このゲーム遊ぶ人はあんまいないのかもなぁと。

 わりとオールドゲーなので
 クリアしたからなにかレベルアップということもなく
 ノーミスクリアでなにかご褒美があったとしても
 ハードルは高い。

 なにかもっと、得られるポイントとかないと
 遊んでみたいとか、クリアしたいと思わせることが
 できない気がする。

 どんなゲームでもそうなんですけども……。

2009/05/20
 お昼に、居酒屋のやってるランチを食う。

 ランチメニュー580円で
 『ネギトロ丼』と『塩のサバ焼き』の2択。

 サバを選択。

 なんか、えらいキチンとした定食が出てきた。
 サバの焼き具合もしっかりしてて
 付け合せの大根とホタテの貝柱サラダもウマイ。

 味噌汁もインスタントでないアサリの味噌汁。
 あと、なにげに、水もおいしい。

 なんか「この値段で出して大丈夫なの?」とか
 不安になるようなランチでしたん。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 修正版をアップ。
 あまりにボス戦がゲームになってなかったので。

 途中まで作って、他の作業をやると
 忘れてちゃったりするんですねい。

 最終デバッグで気付いて……んー、とりあえずアップ(汗

2009/05/18
 暑さのせいか、インフルエンザのせいか、頭が痛い。

 民主党がダメだ、自民党がダメだと嘆いて投票しないと
 組織票で公明党が浮上してくるという八方塞。

 あれですかい?
 もう博打なら共産党でもいいや〜的な。

 なんというか『共産党』という名前が
 どうも中国の共産党を思わせていかんのですよなぁ。

 日本共産党の共産を消して『日本党』にしたらどうですかねい?
 なんか一気に右曲がりなイメージがしますけども……。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 昨日、アップしたベータ版を通しプレイしてビックリ。

 ……まったくバグだらけ(汗
 しかも、恥ずかしいバグ満載。

 すみません、すぐ修正版アップします。


2009/05/17
 UOの会話で、ウェンディーズの話題が出たので
 新宿のウェンディーズに行ってみた。

 いや、なんか、ウェンディーズってステーキハウスだと思ってたら
 どうも違うお店と勘違いしていたらしく
 ごっついハンバーガー屋なんですねい。

 ミートパティが1枚100gというゴツさ。
 というわけで、Wバーガー200gセットに挑む!

 「うわっ、口に入りきらん、食いにくい……」
 「のぉぉぅ! 白ジャケットにタレがああああ!!」

 なんというか、ハンパな感じで挑む食い物じゃないです。
 しっかり、腕をまくって、食って殺る的な気合が必要。

 完食まで40分かかったです……大変。
 もともと食うの遅いのもあるんですが。

 味は普通。というかオーストラリア産のパティは
 なんであんなにパサパサ系なのかな?
 個人的には添加物でもいいのでジューシーなやつが好き。

 ポテトはうめぇ、厚めのポテト最高。
 油も綺麗らしく、黄色いポテトなんて久しぶり。

 「今日はガッツリ食うぜぃ!」という時には
 良いお店ですねい。


 岡田氏が幹事長、小沢氏が代表代行に

 つまり、こんなイメージ。

 「オレのターン! ドロー!」

 「モンスターカード! 小沢一郎!」

 「そして、この小沢一郎を墓地に送ることによって
  鳩山由紀夫を特殊召還!」

 「そしてすかさず、鳩山由紀夫の特殊能力『友愛』発動!」

 「この能力は墓地に送った小沢一郎を
  代表代行として呼び戻すことができる!」

 「やめて! もう民主のHPは0ポイントよ!」

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 というわけで、ベータ版を公開。

 まだ突貫工事&荒削り的な部分が多いのですんが
 遊べなくも無いかな?とか甘えてみたり。

 ……いやはや、つくづくゲームは難しい。

2009/05/16
 民主・新代表に鳩山氏 岡田氏に29票差

 国民視線の政治(笑)
 まったく、空気が読めていないですねい。

 まぁ、これで民主党が分裂して新党立ち上げるとかなれば
 おそらくその党が一人勝ち状態になるんでしょうけど、どうなんでしょねい?


 新型インフルエンザ。
 別の2生徒も感染確定 神戸の高校、国内での感染計3人に

 表に出てないだけで、おそらく、東京も感染してるはず。
 表に出ないというのは、病院が隠しているとかではなく
 単に、医療機関に行っていない、もしくは行けない人とか。

 アメリカで爆発的に感染が広まってる原因も
 医療費が払えないのでそのままにしていたら
 まわりにも伝染してました、という感じのような気がする。
 ましてやこの不況下じゃ、仕事を休むに休めない状況だったりするですし。

 あと、ありえそうなのがホームレスの方。
 体調も弱りがちなうえ、医療機関に行けない。

 電車を入場券だけで、あらゆる駅や電車に出現する
 という魔法を備えているので、予想以上に行動範囲が広い。
 つまり感染確率が高く、さらに、感染させる確率も高い。
 さらに炊き出しなどで感染が広まる可能性もありえる。

 だもんで、まずホームレスの方々に
 無料でマスクを配るとかすると
 感染速度は緩むんじゃないかなぁと思うのです。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 朝8時から隣の家が取り壊し工事やりはじめて
 ありえんぐらいの騒音と振動で作業進まず。

2009/05/14
 シューティングゲームの専門番組がスタート!

 いいなぁ〜ん、スカパーもケーブルもないので
 ようつべUPを地味に待つです。
 こういう専門チャンネルこそ有料ネット配信したらいいのになぁ。

 そのうちタツジンとか、フィーバロンとかの
 神プレイとかやって欲しいのす。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 開発画面がネタばれになるのもなんだかなぁとか
 思っていたですが
 「モザイクかければいんじゃね?」ということで。



 とはいえ、ネタバレもなにも
 アクションゲーではプレイしないとわからんので
 いいのかもですねい。

2009/05/13
 鳥の骨付き鶏肉が安かったので鍋にしようと
 ぐつぐつ煮込む。

 長ネギ、シイタケ……あ、白菜がねい。

 まっいっか……カレー粉投入〜

 おいしくできました〜♪

 カレー粉は万能調味料ですねい。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 完成形が見えてきて、中だるみの期間。

 ひとまず、いまいちすぎるマップを手直し完了。
 あとはボスステージのクオリティアップ。

 ステージ作るより、デバッグプレイの時間のほうが長い……。

 ひとまず、今週中にベータ版をアップできそうな気配。
 気を抜かず、がんばるべし。

2009/05/11
 民主党、小沢氏代表辞任。

 ん〜、これまたダメなタイミングだなぁ。
 しかも、「西松建設問題の責任とは関係ない」と言い切るし。
 なんか男気が無い。印象悪い。

 「西松建設の問題で国民をお騒がせしたので議員を辞する」
 とでも言えば少しは支持されるだろうに。

 自民党のバラマキは困るけど
 今の民主党にも期待できない、本当に困ったもんです。

 てか、なんすか?『エコポイント制度』
 省エネ家電を買うとポイントが付くらしいですが
 そのポイントで何か買えるもんでもないらしいし。

 といいますか、買い替えして、
 まだ使える家電を捨てることがエコなんですかねい?

 地デジもチューナー買えば
 ブラウン管テレビでも見れるのに
 地デジ対応テレビじゃないと見れないとまでにCM打ってるし。

 なんだかなぁ。


 ラグナロク。
 モリガン装備セットそろえたので終了。
 うん、クリティカルでまくるけど
 結局スリーパー狩りが楽で効率いいのでしたとさ。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 おーし、ようやくボス面も形になったので
 あとは見た目の作りこみだーっ!

 今は見た目がしょぼいので
 スクリーンショットもアップできぬ……。

 これからボチボチ、ゲーム画面がアップされると思うます。

2009/05/09
 ラグナロク。
 アコライトをJobMaxでプリーストに転職してみた。

 殴りアコなんで、昔だるくて投げてたですが
 今だとモスコビアのレス狩りが楽すぎてアッサリJobMax。

 さらっと転職して、調子に乗って
 グロリア・アスペルシオ・レックスエーテルナを取得。
 ……殴りなのを忘れてた。
 まーた、中途半端なスキル構成になりそうな気配。

 まあ、もう少しで1ヶ月終わるのでよしとしよう。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 うわあああ!!! ボス面が面倒すぎる。

 イレギュラー処理が多すぎて
 まだ作り終わらない!!

 思いっきり予定オーバー。
 とにかく、土日で形にしてベータ版アップしたいところ。

 つまらんステージの修正はベータ版後に回そう。
 絶対5月突破は避けねば!

2009/05/06
 雨で靴が乾かない……。

 WBSで若者の消費特集『ヤンキー型へ』に吹いた。

 『クローズ』の映画がヒット。
 ↓
 若者にヤンキーが受けているらしい。
 ↓
 田舎から出ず、地元の仲間を大事にする。
 ↓
 高望みをせず、ささやかでも幸せに暮らすスタイル。

 という流れなんですが
 なにがどうヤンキー型なのかサッパリ。

 スタジオでは
 「こんなんでグローバル社会に勝ち残れるのかしら?」
 といったムード。

 ん〜、これからはスローライフ的な社会も認めて
 地産池消で内需を鍛えていくのもありなんじゃないかなぁと。

 今の日本は、周りに振り回されすぎ。

 あやつり人形の糸が地球の裏側にまで回ってるんで
 なんかしらんが踊らされてる状態。

 目の届く範囲もしっかりできないのに
 目の届かない地域にも手を伸ばしてるもんだからブレまくる。

 もっと身の回りに興味を持って欲しいもんです。

2009/05/04
 うっかりネットカフェでRO@3時間パック……。

 ベ、別にハマってなんかいないんだからねっ!

 いやはや、なんという公式チート。
 トリプルクリティカルジュルに火属性付与して
 NPCにステータスアップしてもらって、スリーパー行って見た。

 紙のようにさくさく狩れる。
 しかも経験値が1.5倍加算されるという仕様。

 GWなんで、ネットカフェ専用のダンジョンも実装中。
 こちらは単体の属性モンスターしかいないというダンジョン。

 早速、火属性付与と相性のいい、地属性ダンジョンに潜る。
 ざっと見たところ、土精さんうじゃうじゃのマッタリ狩り場のようなので
 絶賛放置中の忍者にして火炎陣狩りに変更。

 初心者訓練所でもらった
 『経験値/JOB1.5倍本』を使用して2倍効率。

 うへぇ、なんか1時間でレベル3つも上がった。
 これは普通のレベル上げがだるくなる……。

 んで、帰って、露天見たら『+4モリガンのマント8.5M』で売り出し中。

 ……現在の所持金8M。

 ありったけの所持品売り払って8.5Mにして

 目の前で売り切れた……アホす。

 なんというエンディングキャンセル。

 貧乏人はこれだから困る。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 ROを遊びすぎて
 まだボス面作成しているありさま。

 ボス面は作っても、クリアできないとかあるので困るねい。

2009/05/02
 三鷹の鉄板焼きのお店で友人と飲み会。

 隠れ家的な感じでありながらユッタリスペース。
 アスパラベーコン、モツ煮込み、お好み焼きなどなど
 どれもウマー!

 しかもお値段500円前後とリーズナブル。
 久々に満足な飲み会なのでしたん。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 通しで遊べる状態。

 んでも、装飾が全部同じなんで
 どのステージも同じっぽく見える。

 あちこち差別化のデコらねば〜

 ダガシカシ、まだリプレイファイル選択の
 インゲーム化がでけてねぇ。
 ん〜、ここらへんは地味に時間かかるなぁ。

2009/05/01
 インフルエンザが流行っていると思うと
 途端に誰かに伝染された気がしてくる不思議さ。

 メッセで海腹川背のサントラ買ってきた。
 ニコ動にアップされていたサントラと構成は同じなんですが
 ファングッツとして。
 音質は当然として、歌がフルバージョンなのが新鮮です。

 ラグナロク。

 ガンスリンガー作ってみた。
 アカデミバッヂが2個あるので楽ちん育成。

 デスペラードまで覚えてデスペラード無双。
 楽しい反面、弾丸消費が激しく赤字まみれ。
 「なに?この金食い職業……」で終了。

 クリアサにモリガン装備を揃えたらエンディングかな。
 とか思っていたですが、モリガンマント10M……スゲイ遠い気がする。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 ボスステージ作成中。
 なかなか思うような遊びにならねい……。

2009/04/29
 鳥の次は豚ときた。

 ただの風邪でもインフルエンザと疑い
 咳を一つしただけでも警戒する世の中に。

 なにげにウイルス感染のインフルエンザでは
 うがいって効果が薄いらしいのですが
 手洗いなどは効果有りなので外から帰ったら必ず手洗いを。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 ひととおりの流れは完成。
 あとはボスステージの作成。

 んでも、最初の頃に作ったマップが面白くないので
 そこらへんも修正したい……いや後回し。

 んー、GWにベータ版公開したい。
 間に合うかなん。

2009/04/28
 男は、なぜ缶コーヒーが好きなのか?

 本屋で久々キャッチーなタイトルだったので。

 たしかに、女性で缶コーヒーのイメージはねいです。
 女性は大抵、紅茶かお茶。

 ちょっとだけ立ち読み。

 「男はこんな思考なので、
  思考を理解して気楽に付き合いましょう」
 という趣旨。なるほど女性向けなのね。

 で、内容はというと

 「コーヒーならなんでもいい。こだわりはない」
 「服だっていつも同じ、こだわりはない」
 「男はセックスをゴールと考える」

 といった、どこの絶滅危惧種の思考かと。

 ん〜、データが古いかも。
 おそらく今の40代50代とか
 田舎のガテン系でパチンコ好き男ならありえなくもないですが。

 とりあえず自分とは真逆な感じでツッコミどころ満載。

 コーヒーは、ジョージアのエメラルドマウンテンが基本で
 無ければ、ワンダ微糖、ファイア青、ダイドーデミタス。
 ポッカなどの甘すぎるのはNG。かといって無糖もない。

 服も毎日変える、ただ2色でまとめるので
 印象は同じ、シルエットが違うだけ。

 Hしてゴールとか学生までじゃねい?
 たまに何人とHしたとか自慢する人いるですが
 「病気に気をつけろよ〜」と。

 ただ「子供が何人いるぜ〜」は正直うらやましい。
 甥っ子が育っていくのも嬉しいのに
 自分の子が育っていくとか想像もつかねい。

 嫌な事件があるたびに
 「普通、親なら子供は死んでも守るだろー!ムキー!」ってなる。

 ……わかった! わしゃぁ、もう歳なんじゃな。

2009/04/27
 なんか、新職業をやってみたくなったので
 ちょいとROを復活。

 忍者とガンスリンガーとテコンキッド。

 いまのROだとINT型でも、
 アカデミークエストでレベル上げが楽なのね〜
 (クエストクリアでレベルがあがる)

 さくっと、INT忍者を作成。
 ……いや、本当はINT型スパノビの予定だったのですんが
 新職業のスキルは取得できないらしいので。

 んで、戦術は凄いファイヤーウォールを出しての狩り。

 ……なんか、やることがマジシャンと同じなのね。
 ちとガッカリ。

 あと1スロット余ってるので、
 DEX極振りのガンスリンガーでもこしらえてみようかなん。

 テコンは、おそらくモンクと同じなんでいらねい。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 うは、いけねぇ!
 ボスステージ作ってなかった!
 ぼちぼち作っていくとしよう。

 んーむ、それよりもバグがとれない。
 移動するブロックに乗っている状態でのワイヤー引っ掛け。

 本来ならなんてことない処理のはずなのに
 なんか挙動がおかしい。
 限界値を超えて吹っ飛んだりする。

 なんぞこれぇ〜?
 どっかでアホな処理してるなぁ……。

2009/04/25
 【西淀川女児遺棄】死亡の聖香さん、将来の夢は「ケーキ屋さん」

 聖香ちゃん
 >「めちゃくちゃ明るい元気な子」
 >ベランダに出され、ベランダで寝ていた。
 >ベランダから窓に立っている姿をみた。
 >殴られても「はい、すみません」と謝っていた。

 実父
 >「聖香、早よ帰ってきてくれ」
 >JR塚本駅前でビラを配り、情報提供を呼びかける。

 義父
 >「おまえの面倒なんかみたくないんや。嫌いなんや」
 >「臭い。汚いから上がってくるな」
 >聖香ちゃんを殴り、家に入れないようにした。

 実母
 >「この子はあちこちに体をぶつける」
 >捜索願に「不まじめ」と 素行不良装う

 むなくそ悪い事件。
 我が子をペット以下の扱い。
 かつて無いほどのクズ親。ありえん。

 周りもおかしい、ベランダに女の子が寝泊りしてるのは異常だし
 1度だけでも通報すれば最悪の事態は防げたんじゃないだろうか?

 本当に悲惨で可哀相。
 ご冥福をお祈りします。

 次に生まれ変わった時は、良い親御さんに恵まれますように。

2009/04/23
 そうだ、ゲームをアンインストールでなく
 ネット接続環境を断つのが一番だ!

 とりあえずモデムの電源抜いておく。バッチシ!


 SMAPの草gくんが捕まってた。
 芸能人も色々大変なのかもです。

 でも、誰かを傷つけたとか、薬打ってたとかじゃなく
 酒に酔って裸になってただけなんで
 それほど重大な事件でもないかな。

 それより、鳩山総務大臣ウゼェ〜

 「最低の人間だ!」「許さん!」

 こいつの薄っぺらい正義感がイラッと来るです。
 上に立つ人間の言葉じゃないです。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 もう少しで20面作成。
 とはいえ、装飾がまだなのです。

 ん〜、やっぱ難易度のバランスが難しい。

2009/04/21
 ラグナロクをアンインストール。

 PCに入ってると「ちょっと息抜きに〜」で
 何時間も遊び出す人間なので……。

 しかも、2キャラスロットが余ってるので
 「新キャラでも作ってみるか〜」→「レベル上げおもしれ〜」→廃人化

 ひとまず博士を作り終えるまでおあずけ。

 ついでにモンハンフロンティアもアンインストール。
 遊んではいないのですが、ダレットポイントが余ってるので
 うっかりやりはじめると危険。

 遊びの誘惑に打ち勝つ力が欲しい……。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 パポタと同じく、SEの同時再生でフリーズする可能性があるので
 同時再生していないか細かくチェック。

 マップが回転するステージとか面白そうじゃね?
 ↓
 できなくもないけど、しがみつきの判定や
 コリジョン抜けなどバグ満載。
 ↓
 とりあえず強制スクロールぐらいはOK

 いろいろ思いつきはあるのですが、スキルがなくて断念が多い。

 まぁ、あんまり複雑すぎるのもゲームの趣旨に反するので
 飽くまでシンプルに。

 んでも、タイムアタック意外のやり込み要素は欲しいなぁ。
 不思議なメダルのようなもの。

 マップの高難易度のポイントにメダルがあって
 獲得するとなにかご褒美がある……称号獲得?

 メダルでなにかと交換する。
 ・2段ジャンプ可能なシューズ
 ・針の上でも平気なシューズ

 ……んー、どれも微妙だなぁ。
 そもそもモードがあるので意味がない。

 となると、メダルによって称号が上がっていって
 リプレイを公開時に称号が見えると
 「あ〜、あのマップのヤツを取れたのか〜」とかわかったり?

 東方のスペルカード的な感じでしょうか?
 「おー、あの弾幕をよく耐えれたなぁ」みたいな。

 ……んー、それも微妙かもぉぅ(汁 ムニャムニャ……。

2009/04/19
 今更ながら例大祭の同人でも物色しようかなぁ〜と
 吉祥寺の『とらのあな』へ

 ……閉店してた。

 開店してわずか1年。

 広いフロアを丸ごと改築して
 相当なお金が掛かっていたと思うですが……。

 吉祥寺は鬼門。

 アニメ会社や漫画家が多くいるので
 オタク系のお店が流行るかと思われるのですが

 作り手が多い≠買い手が多い

 ん〜、CDやらゲームを買うのに便利だったのに残念。

2009/04/18
 丸2日、RO漬けしてみた。
 新しいマップ行ったり、フラグ立てイベントやってみたり。
 がっつり狩りしてみたり。

 ……折れた。

 アサシンLv83/Exp50%→Lv84/Exp0%

 要するにレベルを1上げるのに、
 とてつもない労力が必要で、しかもExp50%からなので
 実質0.5上げるだけでこの労力……。

 しかもまだ上がりやすいはずの80台。
 ……Lv99転生とか遠い、遠すぎる。

 あとマウスオペレーションというのが
 長時間操作するのに厳しい。

 経験値1.5倍になるリアルマネーアイテムでも
 買ってみようかとか思ったのですが
 どう考えてもLv99まで3ヶ月はかかりそう。

 ましてや、ステ振りをしくじったクリアサ。
 なぜかQHアックス*2で斧アサとか誰徳。

 知り合いゼロで、黙々と狩るダルさも拍車。
 即席PTに参加しないとダメだなぁ。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 NO作業。

2009/04/16
 FF11の復活が徒労に終わったので
 代わりにラグナロクオンラインを復活させてみた。

 約4年ぶり?
 ジュノー導入&転生導入で折れたような……。

 凄いことにアカウントもキャラも消えていない?!
 てか、ROもゲーム始めるまで面倒なことになってる模様。

 IEでガンホーのWebにログインして
 ActiveXでクライアント立ち上げとかダルすぐる。

 キャラも1体づつパスワード設定してログインとは……。
 おそらくネットカフェでのキーロガー対策なんでしょうけども
 自宅用にカスタマイズしたクライアントを用意すりゃいいのに。

 んで、ざっとフィールド回ってみた。

 うほっ! BOTだらけ!なつかす! てか全然減ってねぇ!

 ……あー、そうでした。
 BOTを取り締まらないクズ運営に嫌気が差して引退したんでした。

 しかし、ガンホーほど顧客満足度ゼロの会社はないなぁ。
 BOTの活動できるマップなんて限られてるんだから
 そこを1時間に1回程度監視するだけで駆除できるだろうに。

 知り合いもゼロなので、今月いっぱいだけ触ってまた4年後かな。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 やりなれてくると、徐々にモッサリ感が気になるなぁ。
 落下最高速度を上げてみようかしらん。

2009/04/14
 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム(DS)
 ヨドバシのワゴンセールで……1980円。

 スゲイお買い徳で買えたのは嬉しいのですんが、
 このクオリティでワゴンに入るとかなると
 正直、どんなゲームでもワゴン行きな気がしてならんです。

 まぁ、FFということで多めに仕入れたのと
 同時にマイソロ2のユーザーとかぶった感じもあると思うのですが
 少しでも販売時期をずらしていればなぁと。残念に思うのです。

 プレイオンラインからメール。

 FF11に復帰してみませんか?キャンペーンらしく
 「へぇ〜、無料ならちょっと復帰してみようかなぁ〜」と
 ジラートをインストール。

 レジストキーもある、IDパスワードもある。
 でも、アカウントIDを忘れた……死亡。

 といいますか、手続きが煩雑すぎる。
 プレイオンラインのアカウントやらを専用アプリで取得しなきゃいかんかったり
 なんかもっと、スマートに、アカウントIDとIDパスワードのみで
 ログインしてすぐプレイできんもんかなぁ。

 というわけで、アンインストール。
 まぁ、時間食いのオンラインゲームは
 遊んだ後の後悔感がスゲイので予防できただけヨシとしよう。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 ちくちくとマップ作成。
 思ったより進まない。

 作って→プレイして→面白くない→作り直し→ループ

 とりあえず、70点を合格点として進めていこう。
 その後のクリンナップで80点ぐらいになるかもしれねい。

2009/04/12
 久々にソウルキャリバーIV、オンラインでプレイマッチ。

 さすがに過疎ってるかなぁ、と思いきや
 普通にマッチングできる感じ。

 昔対戦した人と会うと「おぉ〜!お久しぶり〜!」
 という感覚でちょっと嬉しい。

 久々のタリムさんでも十分闘えましたとさ。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 動くブロック関連を追加。

 ・乗ると滑るブロック
 ・乗ったりフックすると下がるブロック
 ・フックをかけるとティウンティウンするブロック
 ・フックできないブロック
 ・一定時間で消えたり現れたりするブロック

 これで、少しはマップのバリエーションが単調にならんで済むかな。

 あと、残機設定。
 いままでは無限にリトライできていたですが
 どーも緊張感が出ないので、残機数を設定しようかと。

 プレイが雑になっちゃうのです。やっぱ。
 気軽に遊ぶというのも重要なのですが
 ルールがユルすぎるとダレるし、区切りが悪いのです。

 幸い、空中フックが存在するので
 おそらく初心者でもとりあえずのクリアは可能だと思うし
 練習用のプラクティスモードがあればいいかなぁと。

 空中フックでとりあえずクリア
 ↓
 ノーマルモードでがんばってクリア
 ↓
 先生モードをクリアしたらオールクリア

 的な感じで。

2009/04/11
 THE KING OF FIGHTERS XIIが入っていたのでプレイ。

 このご時世にドットで、しかも高解像度という心意気に
 惚れてまうやろ〜的にプレイしたのです。

 テリー・アンディ・ジョーの餓狼チームにして
 1コインでクリアできたですんが……CPU強くね?

 序盤からかなりガードキャンセルっぽい技を使われて唖然としたです。

 グラフィックは最高なんですが、なんか全体的にモッサリ感。
 『龍虎の拳外伝』の時のようなモッサリ感。
 スト3を始めて触った感覚とかにも近い。

 スカりモーションの硬直が長いのかなぁ?
 綺麗なモーションを見せたい為に
 ゲーム性を阻害してしまった感じがする。

 クリアも5ステージだったのですが
 お約束的に、短時間でクリアしていかないと
 ボスは出ないっぽい?
 5ステージクリアしてED→終了だったのでそうなのかも。

 んー、家庭用待ちかなぁ(汗

2009/04/10
 エンドオブエタニティにグッとくる名セリフ。

 「俺が生きている事自体が神様の否定さ」

 だよねい〜、モレのようなダメ人間が生きてるって事は
 神様なんて居ない事の証明だゆね〜。

 「ったく、なにやってんだセガ〜!」
 とか思ってページめくって、ベヨネッタ見たら
 「うひょーい!やっぱセガはイカスぜぃ!」となる法則。

 ……ま、販売がセガってだけで、どっちも外注でしょうけどねい。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 効率のいいマップの作り方を思考錯誤したわけですが
 結局、デジロケのみで完結したほうが早かった……。

 テクスチャはデジロケで張らないとダメだもんなぁ。

 というか、環境をデジロケ4に移行して
 UVテクスチャ対応の状態で読み込みというのもありなんですが
 それも、テクスチャ共有させたり、
 実際にプレイしてみて「あー、この配置は微妙だ」とかなって
 修正するので一緒。意味ない。

 んー、デジロケ4に移りたいけど、どんな状況ならベストかなぁ。

 最大のメリットは、UVマップ対応とFBXのモーション読み込み対応。

 格闘ゲームを作るとか、リアルタイムデモを作るのには良いかもす。

 んーむ、となると『ていかうと』かなぁ。
 結構、格闘ゲームを作りたくなってるのは確か。

 でも遊ばれないだろうなぁというのも分かってるので却下。

2009/04/08
 エンドオブエタニティ……。

 インフィニットやラストレムナントのように
 地雷臭がするのはなぜなんだろうなぁ。

 エピックファンタジーの肝というか
 重さが感じられないから?

 ニコニコに『朧村正』(フラゲ)がアップされてたです。

 うひょーーぃ!
 オーディンとは違ってサクサクレスポンス!爽快感重視!
 108本の刀を集めるというのも明確かつ楽しそうでよいすなぁ〜

 ……でも、なんでWiiなのかと。
 ……くちおしや。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 ひとまず操作はこれで確定してマップを作成していく。

 1日2面のペースで仕上げていきたいところ。

2009/04/07
 朝に『うにから博士』修正版をアップ。
 とっととステージを増やそう。

2009/04/05
 PCのお掃除。

 CPUファンと電源ファンとビデオボードのファンをお掃除。

 クイックルワイパー恐るべし。
 圧倒的なホコリの吸着力で細かい基盤のホコリも楽々。

 ……これ、ワイパーに取り付けないほうがよくね?

 というわけで、お掃除後はPCの音も静かに。

 さらにPCが安定。
 ※なぜか初期起動時にCPU使用率が100%になっていた。

 なんもやってないのにPCの調子が悪いという時は
 掃除してみるのもよいす。


 あ、そうだ、ファミ通に『ぷよぷよ7』の記事。

 んんん〜〜〜、こうなりましたか〜〜〜
 というのが正直な感想。

 まさか魔導世界もプリンプ世界も使わないとは……ぐぬぬ。

 といいますか、ナンバリングタイトルにした以上
 これからシリーズを続けるのにどう収集していくのかなぁ。

 ちょっと心配になりました。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 しがみつきの精度を高めようとして苦戦中。

 「ここがマップのカドの座標ですよ〜」
 と言ってくれる人を作成しているのですが
 なんか微妙にズレる。なんでじゃ?

 あと、動く床にもしがみつけるようにせねば。

2009/04/04
 既にテポドンは打ち上げられ
 日本領海を越えて太平洋側に着弾成功。

 しかし、誤報でした。
 結局テポドン打ち上げを中止したようです。

 という日米韓の政府見解。

 打ち上げの事実を無かったことにすることで
 北朝鮮に核弾頭所持の事実をうやむやにできる。

 また、実際には迎撃ミサイルが外れ
 ミサイル防衛が無駄であったことも隠蔽。

 ……とか、妄想してみる。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 バグや要望を頂いたので8割ほど対応。
 
 PS版の旬をさわりつつ、落としどころを調整。

 んーむ、ワイヤーの伸ばしと、巻き取り速度は
 もうちょい強めた方がいいのかもですねい。

 しがみつき、よじのぼりの判定は
 キャラの前に垂直にベクトル飛ばして判定しよう。
 でないと、カドの高さがとれねい……。

2009/04/03
 朝6時、『うにから博士』動画アップ完了。
 同時にアルファ版を公開。

 ん〜、詰めが甘い。段取りが悪かったなぁ。
 もう2日ほど伸ばせば凝ったプレイ動画が入れれたなぁ。

 ニコ動コメント
 「海腹川背やったことないけどやってみたら楽しかった 」

 おぉ〜!
 そもそものコンセプトは『海腹川背イージーモード』なので
 川背を遊んでいない方が楽しんでもらえると嬉しいですん。

 ネットでは
 「名前は聞いたことがあるけど……ゲームは知らない」
 「やってみたけど難しすぎてやめた」
 という意見は結構あるので、博士で入り口を広げれたらなぁと思うです。

 いやほんと、いろいろなネタで騒ぎになってるですが
 プレイヤーは本当に少ないと思うのです。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 今回のムービー作成手順。

 アマレココでキャプチャー(AMV3Codec無圧縮)
 ↓
 このままではAfterEffectに読み込めないので……
 ↓
 AviUtil(Windows標準Avi未圧縮)
 ↓
 AfterEffect(編集/flv/On2VP6出力)

 BGM別にして編集なんですが
 AFでMidiが読めるわけも無く、TimidiでWave変換。

 GM音源じゃないので、ちがった音色ですが(これが本来の音色?)
 なんかいい感じなのでそのままインポート。

 せっかく高画質で録画したのに、flvだと限界。
 AF(未圧縮)→AviUtil(H.264出力)がFAかな。

 しかし、今回のアマレココは良い発見!

 2台PC使ってキャプチャーして〜
 動画を外付けHDDに入れて〜
 編集PCにデータ移して〜

 とか一切いらなくなった。
 さらに、DualCore対応らしいので
 最近のマシンに移行したら最強すぎる。
 (……えぇ未だにP4ですとも)

 このクオリティなら1万でも安い。
 くっ、ライセンスがPayPal……Webマネー使えねいかなぁ。

2009/04/02
 はい、ビデオボードのS端子出力死んだ〜
 というか、いつのまにか死んでた〜

 あまりにも罠すぎる。

 ドライバなど入れなおしたんですが、やっぱダメ模様。
 というわけで、なんとかレコーダーツールを使って
 キャプチャーできんものかと……。

 で、今、アマレコなるものを発見!

 アマレコ公式ホームページ

 ちょっと設定して、かなり高速にキャプチャー可能!!
 しかも高画質!!

 素晴らし過ぎる!!

 というわけで、これからキャプチャーして編集してアップして
 同時にアルファ版もアップしようかと思うです。

 なぜ、アルファ版を先に出さないのか?

 それは動画をマニュアルとして
 わからなかったら動画を見てくださいと言えるかなぁと。

 文字を読むより、実際に動いているもので
 操作を覚えた方が早いのです。

 どんなゲームなのかもわかるですし。

2009/04/01
 エイプリルフールネタを仕込もうにも
 博士が出来上がってないのでなんもねい……。

 さりげに11周年超えてるし。アチャー。

//======================
//うにから博士制作記録
//======================
 とりあえず、アルファ版のマップは完成した!
 そしてバグチェック作業を忘れてたー!

 とりあえず、一晩はチェック作業して
 Sバグがなければ明日にアップロードしよう。

 デバッグデバッグ。