ゲーム概要&システム説明 |
『ていかうと』は格闘ゲームです。 相手のHPを先に減らした方が勝ちです。 ■ワンキー必殺技 ていかうとでは、コマンド入力がありません。 『なにかのキー』と『必殺技ボタン』で必殺技を出すことができます。 ■チェインコンボ あらゆる通常技を繋げることができます。 『立ち弱>しゃがみ弱>立ち強>立ち中』 『しゃがみ強>しゃがみ中>しゃがみ強>必殺技』などなど。 ■ショートジャンプ 必殺技ボタンを押しながらジャンプすると 通常ジャンプより低いジャンプが出せます。 ■EXキャンセル 必殺技はEX技でキャンセルできます。 ■空中受身 浮かせ技などを受けた後、攻撃や必殺ボタンを押すことで 空中で体勢を整えることができます。 |
操作マニュアル | ※ゲームパッド対応 |
■1プレイヤー操作 →:右移動 ←:左移動 ↑:ジャンプ ↓:しゃがみ Z:弱攻撃 X:中攻撃 C:大攻撃 V:必殺攻撃 |
■2プレイヤー操作 3:右移動 1:左移動 5:ジャンプ 2:しゃがみ 4:弱攻撃 7:中攻撃 8:大攻撃 9:必殺攻撃 ※(テンキー操作) |
特殊操作 |
F1:1プレイヤーCPUモード(※ストーリーでは不可) F2:2プレイヤーCPUモード(※ストーリーでは不可) F3:キャラクターセレクトへ(※ストーリーでは不可) F4:タイトル画面へ戻る ESC:キーコンフィグへ |
グリム |
白い2丁拳銃を持つ少年。 ただ漠然と『魔導力』を求めて彷徨う。 『ていかうと』には『魔導石サンダー』を欲しいが為に参加した。 一言:「はぁ……飽きた」 ■コマンド(キャラ左側時) 弱攻撃+中攻撃:投げ →+強攻撃 :鎖骨砕き(中段) 前しゃがみ+強攻撃:ジャンプニー(浮かせ) 後しゃがみ+強攻撃:足払い(ダウン) →+必殺ボタン:左ショット(弾を撃つ) ←+必殺ボタン:ショットタックル(ぶっとばし) ↓+必殺ボタン:ダブルショット(多段ヒット) 強攻撃+必殺ボタン(同時押し):EXショット(多段ヒット) |
イエル |
1年前にグリムにオタメシ召喚されたサッキュバス。 まったくグリムに相手にされない為 精気を吸い取る機会を探りながらグリムと共に行動する。 一言:「ワタシの魅力わかった?」 ■コマンド(キャラ左側時) 弱攻撃+中攻撃:投げ(浮かせ) →+強攻撃 :ラブドリル(多段ヒット) 前しゃがみ+強攻撃:羽ハンマー(中段) 後しゃがみ+強攻撃:足払い(ダウン) →+必殺ボタン:イエルクロー(爪で縦に引っ掻く) ←+必殺ボタン:イエルスラッシュ(多段ヒット) ↓+必殺ボタン:らぶり〜アッパー(らぶり〜な対空アッパー) 強攻撃+必殺ボタン(同時押し):EXクロー(ぶっとばし) |
オデオン |
ご主人様を探して彷徨うダメゴーレム。 『ていかうと』にご主人様の気配を感じて参加する 一言:「……オ、オデ、オデ」 ■コマンド(キャラ左側時) 弱攻撃+中攻撃:投げ →+強攻撃 :ビッグパンチ(ぶっとばし) 前しゃがみ+強攻撃:オデショルダー(ぶっとばし) 後しゃがみ+強攻撃:ヒザミサイル(ミサイル) →+必殺ボタン:オデオンサイクロン(上段) ←+必殺ボタン:オデオン砲(ぶっとばし) ↓+必殺ボタン:オデオンビット(ビーム3発を放つ) 強攻撃+必殺ボタン(同時押し):オデオデ暴走(浮かせ) |
ルティ |
召喚士の不思議少女。 『ていかうと』開催の都市『パルシューム』には 大きい伝説のナマズが住んでいる… と謎な動機で参加にいたる。 一言:「……あの……天使さまが、ナマズを……」 ■コマンド(キャラ左側時) 弱攻撃+中攻撃:投げ →+強攻撃 :つまづき(中段) 前しゃがみ+強攻撃:天使の輪(ぶっとばし) 後しゃがみ+強攻撃:召喚ミス(ダウン) →+必殺ボタン:ナマズ召喚 ←+必殺ボタン:クラムボム召喚 ↓+必殺ボタン:不思議な帽子(多段) 強攻撃+必殺ボタン(同時押し):ゴーレムぱーんち |
ロットン |
とある浮遊店の店長。 唯一の店員が奇病で寝込んだ為 薬の材料を得るために『ていかうと』に参加。 一言:「ティルさん、少しの辛抱ですよ……」 ■コマンド(キャラ左側時) 弱攻撃+中攻撃:投げ →+強攻撃 :逆傘開き(中段) 前しゃがみ+強攻撃:傘アッパー(浮かせ) 後しゃがみ+強攻撃:足払い(ダウン) →+必殺ボタン:居合い斬り ←+必殺ボタン:衝撃傘 ↓+必殺ボタン:月のように 強攻撃+必殺ボタン(同時押し):フォトン |
ゼルツ |
アラカス雪原にある『カウラ城』の雪姫。 自分より強い婿を探す為に『ていかうと』に出場しているが 悲しいかな3年連続で優勝してしまった。 一言:「わらわの相手は誰じゃ?」 ■コマンド(キャラ左側時) 弱攻撃+中攻撃:投げ(痺れ) →+強攻撃 :心中突き(中段) 前しゃがみ+強攻撃:逆さツララ(対空ぶっとばし) 後しゃがみ+強攻撃:スライディング(ダウン) →+必殺ボタン:氷山斬り ←+必殺ボタン:氷砕き ↓+必殺ボタン:霜払い 強攻撃+必殺ボタン(同時押し):ゼルツ3段斬り |
Q&A |
Q:キャラクターセレクトから進みません。 A:現在CPU対戦モードが実装されておりませんので 1P+2Pをご自分でお選びください。 また、CPUモードには『F1』or『F2』で切り替えが可能です。 Q:キャラクターカラーが選択できません。 A:1Pカラー『弱攻撃』2Pカラー『中攻撃』になってます。 同じ色を選ぶことはできません。 |
マニアック情報 |
■コンボによるダメージ修正 連続攻撃を行った場合、コンボの数だけダメージが修正されます。 『1段目100%、2段目90%、3段目80%、4段目70%……』 のようにコンボが上がる度にダメージが少なくなります。 また、5段目以降は50%に固定されます。 ダメージ重視の場合は、なるべく前の段階で 攻撃を当てる必要があります。 ■投げについて 『相手が地上にいる』 『相手がガード硬直でない状態』 でのみ投げることができます。 チェーンコンボをキャンセルできます。 ■バックダッシュについて バックダッシュ時は完全に無敵です。 飛び道具を抜けることも可能です。 |